知育 やっててよかった公文式!?やらなきゃよかった公文式!?医学部はやっぱり公文式なの?公文の通信は? 医学部もやっぱり公文式が多いの?医師家庭の子供はどうなの?やっててよかった公文式?やらなきゃよかった公文式?女医である私だから書けるリアルな医師の公文事情をまとめました。 2025.03.27 知育
女医の日常 医学部女子あるある!!モテない⁉やめとけ⁉幸せになれないは本当?男子はモテる!? 医学部の女子は他の大学の女子と何か違うの?女医は幸せになれないからやめとけは本当?現役の女医が正直にお答えします。 2025.03.07 女医の日常
家庭学習 Z会小学生コースの口コミ検証!実際に使用してみた効果!中学受験対策にも。使いこなすコツ! 多忙な女医家の通信教育はZ会。使いこなすコツや中学受験にするなら通信教育とどう向き合っていくのかについて。中学受験経験者の医師にも意見を聞いて記事にしました。 2025.02.20 家庭学習
知育 都道府県の覚え方!幼児から小学生まで超最速、効率的に覚える方法! 都道府県はなるべく早く覚えることに越したことはありません。幼児でも覚えることは簡単にできます。多忙な女医が都道府県を子供たちにマスターさせた方法を紹介します。 2025.01.07 知育
家庭学習 小学校1年生の算数のつまずきをなくし「算数苦手」を「算数大好き」へ!対策と方法。 我が子は成長が大変ゆっくりでしたが、今では1年生にして3年生ぐらいの問題であれば問題なく解けるレベルまで成長しました。 算数が大好きです。そんな算数が大好きになる方法を多忙な女医でもできる方法で解説いたします。 2024.10.18 家庭学習
女医の日常 ワーママしんどい・辛い・辞めたい。そんな女医の対処法。 女医 こんにちは。女医です。私は自分でいうのもなんですが、かなり多忙な毎日を過ごしています。 2人の子供もいるため、仕事に育児かなり大変です。 仕事を辞めたくなることありますか?とよく聞かれるのですが、「あります!!」... 2024.10.09 女医の日常
成長記録 知育効果抜群!おススメしたいくまの絵本。年齢別・季節別・公文の推薦図書から! 女医家は読み聞かせに力を入れています。そんな中特に子供たちがお気に入りなのはクマの絵本です。そんな我が家でよんだクマの絵本を全部ご紹介します。 2024.09.25 成長記録
家庭学習 子どもが読書しない理由。読書習慣をつけるには?読書大好きにするコツ。 もともと子供たちはテレビが大好き!そんな子供たちを読書に夢中にした方法。読書を好きにするには親の関わりは必須です。 そんな方法を多忙なママでもできるように解説しました。 2024.09.12 家庭学習
女医の日常 女医と結婚!?難しい!やめとけ!と言われる理由を女医が解説 女医さんと結婚するとどんなことが大変なのか、メリットはあるのか。私が女医だから分かる女医との結婚のメリットデメリット!! 2024.09.10 女医の日常
成長記録 言葉が遅い2歳の子にするべきことは?やること&おすすめ絵本10選 女医家の長男は言葉がかなり遅く、発達検査で約半年遅れの結果でした。何をしても全然でなかった言葉を療法士さんの適切なアドバイスにしたがい子供との接し方や、絵本の選別まですべて変えることにしました。 2024.08.27 成長記録